JEWEL TRAY STYLE
2023.07.29
Ame@RAU Patisserie & Chocolate
スイーツコーディネーターの松本由紀子です。 京都「RAU Patisserie & Chocolate」さんに 新作デセールが2種類が登場しました🍽 1種類目は前postにて。 2022年に開催されたチョコレートの大会 「ワールドチョコレートマスターズ'22」の 審査員を松下&高木シェフお二人が 務められたことをきっかけに生まれた「Asu」🍫
そしてもう1種類のこちらは… 雨に濡れた世界"をテーマに作られた「Ame」。 雨に濡れた世界にインスパイアされた 繊細で美しい情景が描きだされています💙 「雨の日が大好き」「実は雨の日の方が元気」 という松下シェフ👨🍳 表層は、ひと言で表現するのが難しい 青と緑のやわらかな色味のグラデーションで 石造りの街を象っているのだそう。 そこに雨が降り生命が輝きはじめる様子を透明の雫で💧 雫にあしらわれたドライフラワーは 乾きから潤いゆく様子を表現しています💐
雫はライチのパートドフリュイなんですが お二人のなかでは雨の日をイメージする味、素材が ライチとアーモンドなのだとか。 キラキラとした煌きが美しいだけでなく フルーティーで華やかなアロマが降り注いできます。 このマクロの世界観がたまりません💓
カットすると、周りの白い部分は ローズとバニラが甘く香りたつヨーグルトムース🌹 中には淡いピンク色のライチのジュレと ホワイトチョコレートコーティングのフランボワーズ。 そしてアーモンドソースとビスキュイ🤎
もう、松下さん天才👨🍳✨ RAUさんの数々のデセールのなかで わたし、このビジュアルが一番好きかも💘 アンニュイな色合いがたまらないですよね。 透明なデコールが単なるナパージュではなく しっかりとテーマに繋がる味と意味があり しかもパートドフリュイなところも✨ まさに、ひと目惚れしちゃいました💘 そして食べて、ふた目惚れ⁉︎…うっとり。 雨の日に出かけるのは嫌いだけど 私も雨の日は嫌いではなくて。 雨音や、雨の香りや色が交感神経をおさえ 心を穏やかに鎮めてくれるんですよね💙 中学時代英語の時間に習った 「雨音はショパンの調べ」も好きで♪ 窓の外に降る雨を眺めながら よく流していたりします(笑)
雨に濡れるフランスの街も素敵な雰囲気ですよねー🇫🇷 松下シェフのフランスでの経験も 雨の日の世界観づくりに反映され このデセールに描きだされています。 お二人の見たもの、聞いたもの、触れたもの 五感を揺さぶったものすべてが投影される RAUさんのデセール🍽 そこに込めた想いをうかがうのが 毎回とても楽しみで仕方ありません🍀
Ameは、6月15日〜8月31日まで限定販売なので そうだ!雨が降ってるから京都に行こう! RAUさんのAmeを食べに☔️ を今年は夏の間に実現したいなぁ。 皆さまもぜひ!


スイーツコーディネーターの松本由紀子です。
京都「RAU Patisserie & Chocolate」さんに
新作デセールが2種類が登場しました🍽
1種類目は前postにて。
2022年に開催されたチョコレートの大会
「ワールドチョコレートマスターズ'22」の
審査員を松下&高木シェフお二人が
務められたことをきっかけに生まれた「Asu」🍫
そしてもう1種類のこちらは…
雨に濡れた世界"をテーマに作られた「Ame」。
雨に濡れた世界にインスパイアされた
繊細で美しい情景が描きだされています💙
「雨の日が大好き」「実は雨の日の方が元気」
という松下シェフ👨🍳
表層は、ひと言で表現するのが難しい
青と緑のやわらかな色味のグラデーションで
石造りの街を象っているのだそう。
そこに雨が降り生命が輝きはじめる様子を透明の雫で💧
雫にあしらわれたドライフラワーは
乾きから潤いゆく様子を表現しています💐
雫はライチのパートドフリュイなんですが
お二人のなかでは雨の日をイメージする味、素材が
ライチとアーモンドなのだとか。
キラキラとした煌きが美しいだけでなく
フルーティーで華やかなアロマが降り注いできます。
このマクロの世界観がたまりません💓
カットすると、周りの白い部分は
ローズとバニラが甘く香りたつヨーグルトムース🌹
中には淡いピンク色のライチのジュレと
ホワイトチョコレートコーティングのフランボワーズ。
そしてアーモンドソースとビスキュイ🤎
もう、松下さん天才👨🍳✨
RAUさんの数々のデセールのなかで
わたし、このビジュアルが一番好きかも💘
アンニュイな色合いがたまらないですよね。
透明なデコールが単なるナパージュではなく
しっかりとテーマに繋がる味と意味があり
しかもパートドフリュイなところも✨
まさに、ひと目惚れしちゃいました💘
そして食べて、ふた目惚れ⁉︎…うっとり。
雨の日に出かけるのは嫌いだけど
私も雨の日は嫌いではなくて。
雨音や、雨の香りや色が交感神経をおさえ
心を穏やかに鎮めてくれるんですよね💙
中学時代英語の時間に習った
「雨音はショパンの調べ」も好きで♪
窓の外に降る雨を眺めながら
よく流していたりします(笑)
雨に濡れるフランスの街も素敵な雰囲気ですよねー🇫🇷
松下シェフのフランスでの経験も
雨の日の世界観づくりに反映され
このデセールに描きだされています。
お二人の見たもの、聞いたもの、触れたもの
五感を揺さぶったものすべてが投影される
RAUさんのデセール🍽
そこに込めた想いをうかがうのが
毎回とても楽しみで仕方ありません🍀
Ameは、6月15日〜8月31日まで限定販売なので
そうだ!雨が降ってるから京都に行こう!
RAUさんのAmeを食べに☔️
を今年は夏の間に実現したいなぁ。
皆さまもぜひ!


