JEWEL TRAY STYLE

2025.08.08

オリジンコウベ10周年台湾ツアー⑨

  • Chef
  • Yukiko Matsumoto



スイーツコーディネーターの松本由紀子です。

【オリジンコウベ10周年台湾ツアー⑨】
3日目は車で3時間揺られて、台中にあるカカオ農園へ。
1時間ごとに大きなサービスエリアで休憩を取り
車中でもずっとお喋りしながらの
快適なドライビングタイムでした🚗





まずは農園近くで腹ごしらえを。
食材を選んで調理してもらうスタイルの
「大頭山海產(竹山店)」さん🐟



もちろんしっかり炒飯からスタート!
でも、んんん?写真を整理していたら
どんぶりに盛られた白ご飯を発見🍚
しかも大西さん、炒飯と相盛りにしてる⁉️
@tatsuya_onishi578
炒飯に向けられる笑顔がいつも最高でなによりです✨



お料理がでてくるまでの時間に
林さんが新しい遊び!?を発見💡
@hayashishuhei
毎回円卓なので、ナプキン立てとかに立てかけて
携帯をぐるーんと回すと…📱🌀
笑顔弾ける楽しい動画に👨‍🍳
実はこれ、夜もやってみたんですが…
みんながどよーんと疲れすぎててボツかなぁ笑



お魚中心のお料理はどれもおいしく🐟
最後にスイカが出てきたんですが、ここで事件発生🍉🚨



スイカがフルーツの中でベスト5に入るぐらい好きなので
大喜びで先っぽを齧ったら…まさかの呼吸困難に🌀💦
円卓なので、急にヒーヒーとなってる私を見つめる
みんなのお目目もまん丸に👀

水を沢山飲んで、暫くしておさまったのですが
喉につまる大きさではなかったし
母が私を妊娠してからスイカ&メロン
アレルギーになってしまったので
一応検査をしたところ…アレルギーは陰性🙌
一人で食べるのは怖くて我慢してたけど
無事解禁となりました🍉
にしても、一体何だったんだろう。。。

さあいよいよ本日のメイン、カカオ農園にGo‼️



竹山文化園区から数歩圏内にある
「竹山可可小農(臻巧克力)」さんへ。
@zhushancocoa
事前に予約すればガイド付きツアーを体験できますが
今回は明資のジェシカが手配してくれました💗
@jessica2013chien





カカオ農園と聞くと奥地僻地にあるイメージですが
こちらは車を降りてすぐ。
他に栗や無花果、ヘーゼルナッツ、パイナップルなど
多種類のフルーツが栽培されています🌰🥜🍍









ご家族に健康問題があり、カカオが身体にいいと知り
15年前からカカオ栽培も始められたのだそう。
農薬を散布せずに果樹園を管理されています。



とにかく社長の熱意が凄くて✨✨✨
農園でも試食の際も、とても熱心に説明してくださり
フレッシュカカオフルーツ、フレッシュカカオジュース、
カカオティー、ダークチョコレート、パイナップルまで
大盤振る舞いで試食もさせてくださいました🍫🍍



火照った身体に沁み渡ったフレッシュカカオジュースは
カカオの白い部分のみを遠心分離機にかけ濾したもの。
果実50kgで、ボトル1本分しかとれない貴重品で
まさに、一番搾り✨

フレッシュでフルーティで、透明感溢れる香味で
原液も水で薄めたものもどちらもおいしすぎて
たくさんお代わりしちゃいました🥤
でも、飲んだ人から必ず売ってほしいと熱望されるも
残念ながら非売品とのこと💧ぜひ、現地で!



カカオティーは、奥深いアロマと
ほのかな酸味苦味が好きで、あれば必ず購入するんですが
皆さんもお土産に購入していました☕️



近年はバレンタインに、台湾産カカオを使った
ボンボンショコラも登場しているので
来年はさらに興味深くウォッチしようと思います🍫🇹🇼



現地で生に見聞きしなければ分からない
貴重な体験をありがとうございました🤎

さて、ここからまたギュイーンと戻って…
台湾といえばの観光地、九份に向かいます🏮

  • サンプルの ご請求はこちら
  • デジタルカタログ デジタルカタログ

カレンダー

<

2025年8月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

月別アーカイブ

Float Button
PAGE TOP