JEWEL TRAY STYLE

2025.08.08

オリジンコウベ10周年台湾ツアー⑧

  • Chef
  • Yukiko Matsumoto



スイーツコーディネーターの松本由紀子です。

【オリジンコウベ10周年台湾ツアー⑧】
講習会後は、お疲れさまご飯ということで
贅沢にも北京ダックを食べにLet’s Go!
 
明資さんから徒歩圏内にある「北平 陶然亭餐廳」は
地元の人に愛されている創業50年以上の老舗北京料理店で
8通りの食べ方で北京ダックを楽しめるのが魅力🦆

講習会に参加してくださったパティシエさんたちや
明資のスタッフさんも参加する大人数の会だったので
3テーブルある個室を予約してくださいました。

中に入ろうとすると、何やらゴソゴソ⁉️
林シェフのバースデーの飾り付けをしてくれているのが
ご本人に見つかっちゃうというフライング🌀

実は講習会の最後にも、突然電気が消えて
バースデーソングを歌ってくださったんです🎙️
私たちも全然知らなかったのでビックリ。

ちなみに林シェフのお誕生日は12/20ですが
今年は60歳を迎えるメモリアルイヤー✨
驚いたていで、しっかりパーティ帽もかぶって
大袈裟に喜んでくれるのが林流ですね👨‍🍳
サプライズ大成功⁈でした❣️



またまたメニューは一切見れていませんが…
次々と色々なお料理が運ばれてきて。
北京料理なので、台湾料理よりもしっかりとした味付けで
何が入っているのか分からない初体験なお料理も🥢



白菜とピーナッツ、香菜などの冷菜
「松柏長青」は酸味が効いていてサッパリと美味🥜🍃



久しぶりに食べた海老そぼろのレタス巻き
「生菜蝦鬆」もパリパリレタスと旨みの凝縮した海老で
おいしかったなぁ🦐🥬



「酸菜白肉鍋」は具沢山で酸菜の酸味しっかり🍲



そしていよいよ、主役の北京ダックの登場です🦆
目の前で手際よく捌いてくださいました🔪
皮にも少しお肉がついた状態で、さらに身の部分も。
こちらを、もちもちのクレープのような小麦粉の皮に
たっぷりの甜麺醤と白葱と一緒に巻いていただきます。



普段特に北京ダックをおいしいと思うことはないんですが
こちらのものは、それぞれの素材の旨みが凝縮🤎
皮のパリパリ感とお肉のジューシーさが秀逸で
甜麺醤もコクがあるのにしつこくなく
やさしく自然な甘みでおいしいなぁと思ったら…

自家養育した填鴨という種類のダックを使用。
この填鴨は、北京ダックにした時に最もおいしくなるよう
改良されている品種なのだそう。
さらに、手間暇かけて作られた自家製甜麺醤とのこと。
そんなにこだわりの北京ダックなら
お代わりしておけばよかったと後悔です💧



なんだか皆さん、日本では見ないぐらい飲んでない⁉️🍻
台湾式にビールを注がれては一気をしたり
講習会の感想もうかがったりして盛り上がっていると…
今度はなんと、バースデーケーキが登場🎂
3回目のお祝いタイムです🎊

❓の形をしたロウソクに皆興味津々でしたが
こちらは台湾では当たり前の「はてなロウソク」🕯️
年齢を秘密にしたり、年齢気にする人への配慮として
はてなロウソクが使われるのだそう。
そして、このピンク×ホワイト×グリーンのロウソクが
台湾全国共通のシリーズとのこと。



さらにロウソクを吹き消すときに
3つの願い事をするのが台湾式🕯️🇹🇼
ひとつ目、2つ目のお願いごとは声に出して。
3つ目は声に出さずに心の中で祈りながら🙏
普通に吹き消してしまって怒られた林シェフ笑 



ケーキはふわっふわのシフォンのような生地に
紫色のあっさりタロイモクリームと
とろとろプディングクリームがサンドされていて
見た目から想像するよりもおいしかったす🍠🍰

めちゃくちゃお腹いっぱいでしたが…
多田さんと村田さんがどうしても食べたいものが
あるということで、この後夜市へ!



まず、村田さんが前夜YouTubeで仕入れたネタで
食べたかったのが…エリンギ焼き🍄
傘の周りを綺麗にカットして、丸焼きに。
(ダックワーズの耳みたいな感じ!?)
でも最終的には細かくカットして
味付けは、ペッパー、マスタード、
レモンなど8種類から選べたんですが…
結局買わずじまいでした。
あんな盛りあがってたのにー笑



そしてそして、多田さんリクエストの臭豆腐◻️
なかなかな臭らしく、他は誰も食べたくない雰囲気でしたが
台湾の方はみんな食べられるということでチャレンジ決定!

多田さんも村田さんもへっちゃらだったみたいですが
これは豆腐を揚げているので臭いが消えていて
本気の臭豆腐ではないという噂も⁉️
とはいえ辺りには、ずーっと臭が充満していました🌀



最後に豪華絢爛な松山慈祐宮を参拝。
台湾はバスとメトロの移動もスムーズで安心です🚌
毎日2万歩以上歩きつつもこの時はまだ
あまり疲労困憊していなかった気が…する⁇

3日目は、台中のカカオ農園に遠征です!

  • サンプルの ご請求はこちら
  • デジタルカタログ デジタルカタログ

カレンダー

<

2025年8月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

月別アーカイブ

Float Button
PAGE TOP